こんにちは!
昨日は坂戸市A様邸にて屋根の上塗り、外壁の上塗りを行いました!
昨日お伝えした屋根の工程についてですが、弊社では3回塗りを採用しております。
順番としては、
高圧洗浄→ヒビ割れ箇所の補修(タスマジック)→下塗り→縁切り処理(タスペーサー)→中塗り→上塗り→ダメ込み
となります。
高圧洗浄でコケや汚れを落とし、タスマジックという材料を用いて屋根材のヒビ割れを補修します。
このタスマジックは、メーカーさんから補修に用いると元の屋根材の約2倍の強度を誇ると言われております。
ヒビ割れの補修後は、下塗りをします。下塗りを入れることにより、傷んだ塗料が吸い込まれることを防ぎ、色ムラや艶ムラのない仕上がりにすることが出来ます。また、上塗り塗料を密着させる効果があります。
続いては、スレート屋根の塗装する上で大切な縁切り処理です。
縁切り処理をせずに、上塗りしたままにしてしまうと屋根材同士の隙間が埋まってしまい雨水を排出出来なくなったり、毛細管現象を起こし雨漏りの原因となってしまいます。
ですが、下塗り後に屋根材の間にタスペーサーを差し込むことにより縁切り処理が完了となります。
縁切り後は、中塗り→上塗りと塗装することによりムラ無く綺麗に仕上がります。
そして最後に、ローラーで塗装することが出来ない箇所をハケでダメ込み、屋根の塗装は完了となります。
屋根の塗装は、遮熱塗料を使うことをオススメします!
遮熱塗料を用いることにより、夏の厳しい暑さを多少なりとも軽減出来ることや地域によっては助成金の対象になることもあります!
猪狩塗装では足立区、草加市を拠点として東京、埼玉、神奈川、千葉にて外壁、屋根塗装、防水を承っております。
是非一度お問い合わせください!
【電話番号】0120-111-941
【営業時間】8:00~17:00
【メール】こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【対応エリア】足立区・草加市を中心に東京・埼玉・千葉・神奈川全域