こんにちは。
本日は、日本で多く使われている窯業サイディングの塗装の時期に見極め方についてお話しします!
「新築後10年以上経過している」、「前回塗装してから10年以上経過している」、「訪問してきた外壁塗装業者さんに説明されたがよく分からない」
上記に当てはまる方必見です!
レベル1 ★☆☆☆ 外壁の汚れや苔、藻、カビ
外壁表面の塗膜の防水性能が落ちている可能性がある。
※水をかけて台所用の中性洗剤を含ませた柔らかいブラシやスポンジで軽く擦ると汚れが落とせます!また、キッチンの換気扇の周りはアルカリ性の洗剤を使うことで汚れを落とせます!
レベル2 ★★☆☆ コーキングのひび割れ、剥がれ
サイディングとサイディングの間の防水と揺れなど緩衝材の役割をしている。
コーキングがひび割れや剥がれなどの症状が出て来たら外壁の点検時期です!
レベル3 ★★★☆ 色あせやチョーキング現象
外壁を触ると手に白っぽい粉がついてくるなら塗膜が劣化し防水性が落ちている状態。
外壁の状態がここまできたら、塗装のメンテナンスの時期です!
また、サイディングのそのままのデザインを残して塗装したい場合は、クリアー塗装をおすすめします!
ただし、落ちない汚れや傷はそのままに仕上がってしまいますので、外壁の劣化が軽微な状態での塗り替えを検討しましょう。
レベル4 ★★★★ サイディングの反りや変形
サイディングが吸水と乾燥を繰り返すと変形し、反ってしまうことがあります。これをそのまま放置してしまうと、雨水が入り込みやすくなり、サイディングの割れに繋がってしまいます。
これらは変形が少ない場合、釘やビスを増し打ちすることによって矯正できます。
サイディングの劣化が進む前に、早めの点検をおすすめします!
あなたのお家の状態は、どこに当てはまりましたか?
上記のような外壁の劣化が見られた方、是非一度猪狩塗装にお問い合わせください!
【電話番号】0120-111-941
【営業時間】8:00~17:00
【メール】こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【対応エリア】足立区・草加市を中心に東京・埼玉・千葉・神奈川全域