屋根塗装って冬でもできるの?実は意外と穴場な季節!?
屋根塗装は定期的に実施したほうがいいといわれています。
雨風で受けるダメージが蓄積されていくのはもちろん、日々紫外線にさらされていることから特に強い雨や風を受けていない屋根だとしても経年劣化のリスクがあります。
メンテナンスの周期は使用している塗料や素材によっても変わってくるものの……
『今、プロに相談したいな』と感じるタイミングが冬だった場合!!
メリットとデメリットはどうなるのでしょうか。
屋根塗装は季節によって条件が変わることがある
屋根塗装はどの季節でも行うことができます。
ただし、塗料によって使用できる気温や湿度の条件が設定されているので、天候・気候によっては作業できない日が出てくる場合があるのです。
細かい条件は塗料によって微妙に異なることがあります。
とある塗料だと気温が5℃を下回ると使用できず、湿度については85%を超えると使用できません。
冬に湿度がそこまでになる可能性はほぼないと考えられるので、注意すべきは気温の部分です。
とはいえ、東京・埼玉といった首都圏エリアであれば冬でも屋根塗装を行える日は多いでしょう。
冬の屋根塗装にメリットはある?
塗料を使用するための条件で考えれば、屋根塗装をしやすいのは春と秋といえますが、春も秋も大雨が降ることはあり、工事スケジュールを組んでいるのに屋根塗装できない日というのが出てくるリスクはあります。
冬については『塗料の使用条件に気温が引っかかりそうでメリットはないでしょ?』と、感じる方もいるかもしれませんが……
穴場な季節というメリットがあります。
イメージ的に春と秋のほうが向くというのもあるかもしれませんが、冬場だと年末はバタバタしていたり、年始も家族の行事で忙しかったり。『屋根塗装をお願いしよう!』という気持ちになりづらいタイミングではないでしょうか。
そういう背景もあって工事日程の融通が利きやすい傾向があります。
スケジュールでわがままを言いたいとか、早めに始めて早めに終わらせたいとか、そういうときにもスムーズにいくことがあるので、冬には冬のメリットがあるのです!
猪狩塗装では足立区を中心に屋根塗装などの塗装工事を承っております。
是非一度お問い合わせください!
【電話番号】0120-111-941
【営業時間】8:00~17:00
【メール】こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【対応エリア】足立区・草加市を中心に東京・埼玉・千葉・神奈川全域