外壁塗装に必要な日数は?早めに終わらせることもできる?
外壁塗装というと『1日くらいでパッと終わりそう』というイメージをお持ちの方もいますが、実はプロに依頼する場合はもっと日数が必要になります。
個人でDIYとして外壁塗装をする際には行われませんが、プロは専用の高圧洗浄機で洗浄作業を行うなどプロ特有の工程を取り入れます。
そのため、『ただ塗って乾かせばいい』というわけにはいかず、ある程度日数がかかるのです。
外壁塗装に必要な日数の目安は1週間~10日くらい
必ずしも1週間~10日くらいかかるというわけではなく、あくまでも目安となる期間です。
打ち合わせと見積もりの確認から始まり、工事を開始する日を決めます。
そして近隣の環境にもよりますが、工事開始予定日の前にはご近所さんへ工事をする旨を伝える挨拶回りを行います。
工事が開始したら、仮設足場を設置したり飛散防止シートを張り巡らせたりと準備を行ってから高圧洗浄をしていきます。
高圧洗浄で汚れを落としておかないと、キレイに仕上がらないのでこれは大切な工程です。
高圧洗浄の後はすぐに塗料を塗れるわけではなく、しっかり乾燥させなければいけません。この乾燥は、その時期の湿気や天候などに影響を受けることがあり、数日かかることも珍しくありません。
そして乾燥が完了したら、下地処理や養生を行って塗料を塗っていきます。薬剤や塗料を使い分けて重ね塗りをしていくので、乾燥させる時間も必要になり、これにも数日ほどかかることが多いです。
場合によっては期間を調整することも可能
外壁塗装は天候によって進捗を左右されることがあるので、当初の終了日から動いてしまう可能性もあります。
たくさんの工程に対応するからこそ、プロの外壁塗装はたくさんのメリットが生まれます。
なお、『期間を短くしたい』というご要望がある場合でも、まずはお気軽にご相談ください!
上記の日数はあくまでも目安なので、場合によっては期間を調整することも可能です。
猪狩塗装では足立区を中心に外壁塗装を承っております。
是非一度お問い合わせください!
【電話番号】0120-111-941
【営業時間】8:00~17:00
【メール】こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【対応エリア】足立区・草加市を中心に東京・埼玉・千葉・神奈川全域