屋根塗装は意味ない?不要だと考えているなら危険かも!屋根塗装が必要な理由
一戸建ては10年周期でメンテナンスが必要と、よくいわれていますよね。
ただ、10年だと『屋根も外壁もメンテナンスなんてしなくても大丈夫じゃないの?』と感じるくらい綺麗な外観を保っていることも珍しくありません。
それでもやはりメンテナンスはしておいたほうがいいのです。
今回は屋根塗装に視点を当てて、必要性を確認していきましょう!
屋根塗装って意味ないの?
屋根塗装に意味はあります。
確かに定期的なメンテナンスのタイミングでは、すぐに修理が必要なレベルの劣化をしていない場合はあります。
しかし放置することにより発生するリスクがとても大きいので、定期的なメンテナンスという形で確認することが推奨されてきたのです。
定期的なメンテナンスで屋根塗装をしないでいるとどうなるの?
屋根塗装をしないでいると屋根材は雨・風・そして日々の紫外線で劣化していきます。
物は劣化していくものなので、きちんと塗装を行ってお家を建てても、年月の経過と共に発生する傷みは避けられないのです。
経年劣化で屋根材がもろくなると、強風や台風で破損するリスクが高まります。破損すると雨がお家の中に侵入できる状態になり、雨漏りの可能性が出てきます。
場合によっては雨漏りのように目に見える形では現れないときもあります。
そうなると気付かないままお家の内部の素材が雨のせいで傷んだり、シロアリなどの害虫が発生したりするリスクも出てきます。
それでも放置を続けていると、台風の日に屋根自体が飛ばされてしまう可能性も出てくるのです。
屋根塗装は『まだ大丈夫』と思えたとしても、推奨されている期間でメンテナンスを行うことがおすすめです。
10年が目安ではありますが、使用されている素材によっては耐久年数が長いです。お家を建てたときに伝えられた目安でメンテナンスをするようにしましょう。
『目安が不明になってしまった……』というときには建てたときから10年後にプロに相談するといいでしょう!
猪狩塗装では足立区を中心に屋根塗装などの塗装工事を承っております。
是非一度お問い合わせください!
【電話番号】0120-111-941
【営業時間】8:00~17:00
【メール】こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【対応エリア】足立区・草加市を中心に東京・埼玉・千葉・神奈川全域