外壁は雨だけでも傷む?経年劣化の原因と対策

近年の梅雨から夏にかけては、大雨やゲリラ豪雨が頻繁に発生しています。そのため、雨水から室内を守ってくれる屋根や外壁はダメージを受ける機会が増え、劣化しやすくなっています。

 

外壁は雨だけでも傷む

何かをぶつけたりあえて傷付けようとしたりしなくても、外壁は雨だけで傷みます。数回雨を受けただけで傷むわけではありませんが、年月の経過によって回数を重ねると次第に傷んでいきます。

 

そしてもちろん雨に関係なく、年月の経過と共に外壁に使用されている素材や塗料は自然に劣化します(経年劣化)

 

近年では雨量が多いだけでなく紫外線も強まっています。人間の肌にダメージを与えることで有名な紫外線は、外壁にもダメージを与えます。

建物の中でも日差しがよく当たる壁は、基本的に他より劣化が早くなります。

 

つまり外壁は特に何も無くても必ず劣化してしまうものなのです。長く暮らすためには定期的なメンテナンスが大切になります。

 

外壁を守る対策

外壁を守るため(できるだけ長持ちさせるため)に日頃から各ご家庭で注意しておくとよいことは『カビが発生しているかどうかの確認』です。

外壁にカビを発見したら放置せずに早急に取り除くことをおすすめします。

 

カビをこする際には外壁を傷めないよう柔らかいスポンジで優しくこするようにしましょう。外壁用のお掃除道具も売っているので、そういうものを使うのも良いでしょう。

 

カビは湿気がこもると発生しやすくなります。外壁で考えると太陽がしっかり当たる位置よりも、日陰にあたる位置のほうが要注意です。

日陰の位置に荷物などを置いている場合も、定期的にカビが生えていないかチェックしておくほうがいいでしょう。

 

プロの力を借りる場合は、耐久性の高い塗料を使用してメンテナンスすることも経年劣化を緩やかにします。

 

耐久性が高い塗料は、塗料の中でもお高めの料金設定のものが多いですが、長い目で見ればコスパが良くなるケースもございます。

塗料にも色々な種類がありますので、興味がある方はぜひお気軽にご相談ください。

 

外壁塗装ご検討の方は是非猪狩塗装にお問い合わせください!

【電話番号】0120-111-941
【営業時間】8:00~17:00
【メール】こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【対応エリア】足立区・草加市を中心に東京・埼玉・千葉・神奈川全域


一覧ページに戻る