外壁が劣化するとシロアリ侵入の危険あり!定期的なケアでシロアリを寄せ付けないお家づくり

 

一戸建ては定期的な外壁塗装が推奨されています。

 

塗装が剥がれている部分があってもヒビ割れがあっても生活をしている体感としては困らない……かもしれませんが、気付かないうちに様々な敵がお家を蝕むリスクがあるのです!その一つがシロアリです。

 

外壁が劣化するとシロアリが侵入する!?

お家に使用されている木材を食べるシロアリはお家が崩れる原因になります。もちろんシロアリのせいでお家が崩れるほど放置されるケースは滅多にないですが、ひとたび侵入を許せば、崩れはしなくても打撃は受けます。

 

シロアリ駆除のお金がかかりますし、シロアリに食われた範囲が広ければ修繕費用もかさみます。

 

厄介なシロアリは床下にいるイメージを持たれやすいですが、実は外壁を伝って侵入するケースも珍しくありません。

 

外壁にできたヒビから家の内部に侵入したり、地面から外壁を伝って傷んでいる箇所の木材を食べることで侵入したり。近年ではゲリラ豪雨や集中豪雨なども多く、知らない間にお家がダメージを受けていることも。

 

雨漏りが発生するようになったご家庭も注意が必要です。雨漏りを放置すると、天候によっては木材が常に湿った状態になり、シロアリを寄せ付けてしまうリスクがあるのです。

 

シロアリを寄せ付けないための定期的なメンテナンス

外壁が傷んでいるとシロアリが侵入してくる可能性があります。また、一見外壁に問題は無くても雨漏りを放置しているとシロアリが侵入してくれる可能性があります。

 

外(外壁)でも内(雨漏り)でも、万全ではない状態に気付いたらプロに点検を依頼するのがおすすめです。

 

特にシロアリはある程度木材を食べられるまで気付かないケースも多いので、修繕必要箇所には早めに対処することが大切です。

 

シロアリに大幅に進行されてしまってから初めて対処すると、定期的に点検しているよりもずっと費用がかかってしまう可能性があります。

 

外壁塗装、雨漏りの件はプロに相談しましょう!

【電話番号】0120-111-941
【営業時間】8:00~17:00
【メール】こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【対応エリア】足立区・草加市を中心に東京・埼玉・千葉・神奈川全域


一覧ページに戻る