外壁塗装におすすめの時期や季節とは?梅雨は安くなるって本当?
一戸建ての定期メンテナンスは10年周期が推奨されています。定期メンテナンスでは外壁塗装や屋根の補修などを行い、希望によっては外壁の色を変えたり塗料を変えたりとイメージチェンジすることもできます。
外壁塗装をするのにおすすめの季節って?
外壁塗装をするのにおすすめの季節は『春』と『秋』です。どちらの季節も気温と湿度が安定しているため作業をしやすくなります。
また、夏や冬と比べると天候が悪化する頻度が低いので、急なスケジュール変更などのリスクも抑えられます。
とはいえ!!
夏や冬が外壁塗装に向いていないかというとそうではなく、実際夏と冬の外壁塗装の需要はとても高いのです。
夏は連休が取れるから外壁塗装の立ち合いがしやすいというご家庭もありますし、お家を補修して良い状態で新年を迎えたいから冬に外壁塗装を業者に依頼……というケースも多いのですよ!
夏のデメリットは湿気の高さと作業スタッフの冷房環境が必要になるなど、春や秋と比べると作業準備が増えること。冬のデメリットは(地域にもよりますが)雪や凍結など気候によって作業が延期になるリスクがあることです。
天候が荒れやすい梅雨の時期は安い?
梅雨の時期は、1年の中でも特に外壁塗装の依頼が減る時期でもあります。
『雨が降ったら作業が延期になるかもしれないし、秋くらいまで依頼するのは待とう』というご家庭ももちろんたくさんあるのですが、実は……だからこそ梅雨の時期は外壁塗装の穴場なのです!
他の季節と比べて予約が取りやすく、場合によっては他の季節よりもお得に施工できるケースもあります。
外壁塗装を検討しているけど、梅雨の時期に被るから秋まで待とうと考えている方も!まずはお気軽にお問い合わせください!
見積もりだけでももちろん大丈夫ですし、梅雨の時期に相談して施工は秋に行うスケジュールでも問題ありません。そのまま梅雨期間の施工でも大丈夫です!
猪狩塗装では足立区を中心に活動しております。是非一度お問い合わせください!
【電話番号】0120-111-941
【営業時間】8:00~17:00
【メール】こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【対応エリア】足立区・草加市を中心に東京・埼玉・千葉・神奈川全域