家のメンテナンスをしないと大変なことになる!?放置していいのはどれくらいまで?

 

一軒家を建てたら定期的なメンテナンスが必要というのは知られていますが、『強制ではないから時間に余裕があるときでいい』と考えている方もいるのではないでしょうか?

 

家のメンテナンスをしないまま放置するとどうなるかというと……

 

外壁が剥がれてしまったり外壁にヒビ割れが発生したり、目に見えて外観の印象が悪くなってしまいます。

また、地上から屋根の上を目視することはできませんが、実は破損していて雨漏りまでいなくても限りなくリスクのある状態になるケースもあります。

 

それでも色々事情はある!放置していいのはどれくらい?

 

メンテナンスで推奨されているのは10年周期です。そこに合わせてメンテナンスをした方がいいとわかっていても、色々な事情があって難しいときだってありますよね。

 

それではもしもメンテナンスを先延ばしにするとしたらどれくらいまで大丈夫かというと……先延ばしにしても大丈夫という明確な期間目安はありません……!

 

それまで問題なく感じていたのに、弱くなっていた部分がある日風災などで影響を受けて破損して修繕が必要になってしまうリスクもありますし、経年劣化が積もり積もって修繕が必要になることもあります。

 

できれば10年周期でのメンテナンス

 

10年というのは意外とあっという間。『え、またメンテナンスの時期が来た!?面倒くさい……』とか、『外壁はキレイだしまだメンテナンスしなくてもいいかな?』と、感じることもあるかもしれませんが、快適に安全に長くお家で暮らすためには、やはり10年周期でメンテナンスを行った方が良いのです!

 

外壁のメンテナンスをお考えの方は足立区の猪狩塗装まで是非一度お問い合わせください!

【電話番号】0120-111-941
【営業時間】8:00~17:00
【メール】こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【対応エリア】足立区・草加市を中心に東京・埼玉・千葉・神奈川全域


一覧ページに戻る