DIYブームを迎え、自分の手でお家をアップデートした方は多いのではないでしょうか。家具を作ったり壁紙を塗り替えたり、こだわっていくと「屋根も自分で塗装したい」と思うことがあるかもしれません。
今回はDIY屋根塗装のメリットとリスクを解説していきます。
DIY屋根塗装ってできるの?
DIY屋根塗装をしている方はゼロではありません。屋根が色褪せて気になるとき、通常はプロに依頼して塗装してもらいますが、自分で対応すれば費用面は大幅に節約できます。これが最大のメリットです。
しかし屋根塗装は高所作業になり、経験を積んだプロが行う際にも足場を作り上げたり細心の注意を払ったりしなければいけません。
個人で屋根塗装をすることは不可能ではありませんが、非常にハードルが高いのが現実です。
本格的かつ安全に屋根塗装するためには免許が必要?
屋根塗装を行う際、プロは足場を設置します。DIYで屋根塗装したいからといって個人でこれを真似するのは…実はNG!
なぜなら、足場組み立て等作業主任者の資格がなければ設置をしてはいけない決まりだからです。
ということで完全に個人で屋根塗装を行うなら足場を組まずに…ということになりますが、高所作業なので非常に危険です。
プロに足場だけ組んでもらい作業は自分で行って節約という裏ワザ的な方法もあるものの、足場以外にヘルメットを用意したり作業靴を用意したり何かと大変。また、プロが使う塗料と同じものを厳選して使用するのも簡単なことではありません。
個人で対応することは不可能ではありませんが、リスク、それから仕上がりを考えるとプロに依頼したほうが確実に良いのです。
DIYしようか迷っている方も、まずは無料見積もりをお試しください。
屋根塗装以外でも外壁塗装などもお承りしております。
是非一度お問い合わせください!
【電話番号】0120-111-941
【営業時間】8:00~17:00
【メール】こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【対応エリア】足立区・草加市を中心に東京・埼玉・千葉・神奈川全域